BLOGブログ

富士で永代供養なら幅広く対応できる当寺院まで

富士で当寺院は永代供養以外の供養を行ってまいります

永代供養を希望の皆様に静岡にある当寺院は、多くの情報と確かなサービスを体験していただける環境を整えておりますので、おすすめです。
富士にある永代供養で評判の当寺院はその道を歩き続ける住職が皆様のお悩みに対してしっかりと対応していき、ご不安や悩みを解消できる環境です。
また当寺院のサイトでは、皆様と向き合っていく住職のことや日々の事柄まで、どんなことでもご相談いただけるような情報を更新しておりますので、当寺院のブログを一度ご覧ください。

  • 蓮の華の如く

    2023/03/31
    仏教では蓮の花をシンボルとして大切にしています。とくに法華経は蓮の華の教えであり、日蓮大聖人もお日さまと蓮です。蓮の花には特徴があります。 ◇ふつう植物は花が先に咲いてから実をつけるか、実がついてから花が咲きます。蓮は花が咲いているときにはすでに実をつけています。原因と結果が同時に存在していることを表現する花と受け止めます。 ◇蓮は泥水に咲きます。蓮の茎を切ると泥が出てきます。泥を栄養にしてあん...
  • 辛さに耐える

    2023/03/24
    「苦を以って苦を捨てんと欲す」(方便品) 「私たち凡夫は、苦から逃れるために、新しい苦の原因になることをしてしまう。」という意味です。例えば、家庭がうまくいってないと愛人を作り、家庭が崩壊してしまう。会社でうまくいってないとやけ酒をして病気を抱えてしまう。また、お酒が残った状態での勤務態度は周りに不快感を与えるでしょう。お金に困ると一攫千金を狙い、ギャンブルをしてしまう。勝つ確率の方が少ないの...
  • 繰り返すこと

    2023/03/17
    草花が芽吹いていい季節になってまいりましたが、秋の深まった銀杏の葉の目が眩むほどの黄金色の大木はとてもいいものです。そこに空っ風が吹き去った途端、早朝より竹箒で撫でたであろう庭は瞬く間に黄色に染まる。さらに吹き続ける北風に止むことをしらず。やがて、地に積もった黄金もどこかに吹き飛ばされてしまう。それを繰り返し育っていくのが自然の習い尊いものです。 法華経に、このような光景がある。「天上界の天人...
  • 足りてますか

    2023/03/10
    法華経の普賢菩薩勧発品第二十八の中に、「少欲知足」という言葉があります。 「自分の欲を少なくして、私は今のままで足りている、満たされているということを知る。」という意味です。つまり、「何がないか」と考えるよりも「何があるか」を考える、という発想の転換をしなさいとお釈迦さまは説いて居られます。 「何がないか」というのは、経済という物差しで世の中を見るということです。 大量生産、大量消費、大量廃棄...
  • 春が来ました

    2023/03/03
    ~春の訪れ~ 春の訪れはね春一番ですね。「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、寒暖を繰り返し、穏やかな春の陽気となってまいります。日本の四季の中で春ほど多くの人々、存在から待ち望まれている季節はないのではないでしょうか? 桜やチューリップ、色鮮やかな花が季節を彩り、新しい芽吹き・新緑に新しい生命力・エネルギーが満ち溢れます。なぜ、これほどまでに春の訪れを望み、歓ぶのでしょうか? それは厳し...

静岡にある当寺院で、永代供養を希望されている皆様にはぜひ一度当寺院まで足を運んでいただき、供養についての理解を深めてください。
永代供養を静岡県で行う当寺院は、葬儀から遺骨を納骨するお墓やお墓を管理する施設まで、故人が安心して死後の世界に逝けるように数多くのサービスをご案内しており、また当寺院のことを知っていただくための紹介も様々なメディアで行っておりますので、当寺院をご利用する前に一度ご覧ください。
寺院を利用するのが初めての方は、どういったことをするのかイメージが付きづらく、故人の方を任せて本当に大丈夫なのか不安になられます。
当寺院ではそのような不安を感じていただきたくないため、サイトでしっかりと寺院のことを紹介し、皆様と関わる住職はブログで日々のことや仕事のこと等随時掲載しておりますので、当寺院のブログをぜひご覧ください。