BLOGブログ
富士で永代供養なら幅広く対応できる当寺院まで
富士で当寺院は永代供養以外の供養を行ってまいります
永代供養を希望の皆様に静岡にある当寺院は、多くの情報と確かなサービスを体験していただける環境を整えておりますので、おすすめです。
富士にある永代供養で評判の当寺院はその道を歩き続ける住職が皆様のお悩みに対してしっかりと対応していき、ご不安や悩みを解消できる環境です。
また当寺院のサイトでは、皆様と向き合っていく住職のことや日々の事柄まで、どんなことでもご相談いただけるような情報を更新しておりますので、当寺院のブログを一度ご覧ください。
-
1月29日14時 星祭祈祷会
2023/01/26恒例の星祭を奉修し、みなさまの「善星皆来、悪星退散、除災得幸」をお祈りすると共に、家族揃って楽しく充実 した一年となりますように謹んでご祈願いたします。ご家族ご親戚ご友人等々、お揃いでお越し下さい。コロナ禍対応は充分 に考慮して計画し、魔事魔性なく仕度をいたしてお待ちしております。 ★申し込まれた特別祈願・星祭り祈願は1年間を通して毎朝ご祈念致します。 〈祈願〉身体健全・家内安全・進学成就・良縁... -
大寒すぎれば・・・
2023/01/2020日(金)大寒とは一年で一番寒さが厳しくなる二十四節気の大トリです。今年は、21日(土)頃からは寒波が襲来する可能性が出てきました。この寒い時期ジッと我慢するのも毎年のことです。当山ではこの時期の〆に星祭祈祷会を開催します。そして気分よくして立春を迎えて大吉となるよう祈り誓います。 正月29日・日曜日 午後2時~ お待ちしております 合掌 -
2023/01/16イチゴの日、今日はやぶ入り、土用と続きます 1月と7月の16日に、奉公人が暇をもらって家に帰り、または1日を遊び暮らす日。宿下がりの日。藪入りの語義については、藪深い故郷に帰るのだとか、藪林(そうりん)は寺のことだとかの説もあるが、いまだ明確でない。多くの地方では奉公人に限らず、嫁(よめ)・婿(むこ)が里帰りをする日としている。もとは先祖を祭り物忌みをする日であったのが、奉公人の休日と結び付いたのであろ...
-
生老病死とは
2023/01/11人は必ず死ぬ、現在過去未来にわたって担わない人はいない。生まれてこなければ死ぬことは出来ないが、人は死ぬことによって生きる貴重な体験をまなぶ。死を学ぶためには、生まれてこなければならない。死を学ぶということは、生きることを通して仏さまに近づく修行を成し、総仕上げの卒業論文を完成させ、仏さまに提出することである。「死」は仏さまから卒論をチェックされ、完成された魂のレベルを認可してもらう儀式である... -
お年忌法要は大切ですよ
2023/01/06年忌法要(法事)の準備は、まず日時を決めることが先決です。法事は故人、ご先祖を偲び、感謝の心を捧げる大切な行事です。心をこめて執り行い、命の大切さを認識するためのもなります。予め複数の候補に絞り込み、まず先に菩提寺に連絡して予約をいたします。さらに参加者の都合も考慮に入れて決めたほうがよいでしょう。できれば祥月命日の当日が望ましいのですが、昨今では命日ちかくの土・日曜日、休日に行う家庭がほとんど... -
四緑卯歳 謹賀新年
2023/01/01あけましておめでとうございます うつくしいご来光拝みつつ ささいな事には目もくれず ぎり人情を大切に仏の教えそのままに こころを込めて何事も ろうかに負けずにへこたれず なにがあっても前向きに ぼう飲暴食いうに及ばず くるもの拒まずやり遂げて めったな事では つぶれません 旧年中はお世話になりました。 本年も宜しく願い致します。恐々謹言 合掌 令和五年正月元旦
静岡にある当寺院で、永代供養を希望されている皆様にはぜひ一度当寺院まで足を運んでいただき、供養についての理解を深めてください。
永代供養を静岡県で行う当寺院は、葬儀から遺骨を納骨するお墓やお墓を管理する施設まで、故人が安心して死後の世界に逝けるように数多くのサービスをご案内しており、また当寺院のことを知っていただくための紹介も様々なメディアで行っておりますので、当寺院をご利用する前に一度ご覧ください。
寺院を利用するのが初めての方は、どういったことをするのかイメージが付きづらく、故人の方を任せて本当に大丈夫なのか不安になられます。
当寺院ではそのような不安を感じていただきたくないため、サイトでしっかりと寺院のことを紹介し、皆様と関わる住職はブログで日々のことや仕事のこと等随時掲載しておりますので、当寺院のブログをぜひご覧ください。