BLOGブログ
富士で永代供養なら幅広く対応できる当寺院まで
富士で当寺院は永代供養以外の供養を行ってまいります
永代供養を希望の皆様に静岡にある当寺院は、多くの情報と確かなサービスを体験していただける環境を整えておりますので、おすすめです。
富士にある永代供養で評判の当寺院はその道を歩き続ける住職が皆様のお悩みに対してしっかりと対応していき、ご不安や悩みを解消できる環境です。
また当寺院のサイトでは、皆様と向き合っていく住職のことや日々の事柄まで、どんなことでもご相談いただけるような情報を更新しておりますので、当寺院のブログを一度ご覧ください。
-
子どもたちへ
2022/02/2446億年前地球誕生 39億年前原始生命の誕生 6億年前動物の出現 1億年前今の人間の基礎が出来上がってきたという その人、人間が数え切れない程の生死を繰り返してくれたお陰で初めて自分の知っている爺さま婆さまがいて、父母がいて自分の存在に繋がる。 早い人は10年後20年後には、子供たちは皆、父さん母さんのように結婚をして、また命のリレー、バトンタッチをしてゆきます。 NHKの朝ドラカムカムリバティーが将にそ... -
威 神 力
2022/02/20「威神力」とは、サンスクリット語(アヌバーヴァ)の訳語で、「現実させるもの」「経験させるもの」である。諸仏が目に見えない形で私たちの仏道の歩みを手助けする力、覚りを実現(経験)させるために働きかけてくる力である。したがって、この力は基本的には仏道の歩みの中で実感されるものであり、単なる無病息災などの現世利益の願いに応えるものではない。仏教には、善男・善女たちは諸仏の「威神力」の助けによって知恵... -
目に見えない力
2022/02/15ブッダや菩薩たちは、私たち凡人の認識や思議を超えたある種の力を具えているとされる。それが「威神力」であり、「威力」「神力」などとも言われる。この種の人知を超えた力や現象につぃては、科学的思考の代表とされる最先端の「物理学」におぃても想定されること、この度の東日本大震災などを目の当たりにすることなどにより、ひと頃の科学万能の時代ほどの拒否反応はないようであるが、それだけにそのような力に関しては、... -
仏さまの呼び方
2022/02/10仏教における十号(じゅうごう) ■如来(にょらい、tathaagata) 真実のままに現れて真実を人々に示す者、真実の世界に至り、また真実の世界から来られし者を如去如来という。如来は向下利他の意となり、この二語にて仏の無住涅槃(涅槃に止まざる)を顕す。しかして如去如来は、如来と略称された。 ■応供(おうぐ、arhat) 阿羅漢とも訳される。煩悩の尽きた者。応受供養の意で、人間・天上の者... -
節分が誕生日
2022/02/03豆まきの日、孫と戯れ楽しく誕生日を迎えました。還暦過ぎたので歳とって58歳に。若い時にはあまり思わなかったけれど、この命があるのは親はじめ先祖のお陰なのだぁと身をもって感じ得ることが出来る。成人した時だって理屈では知っていたけれど、親が元気でいてくれると、一人で大きくなった気分でいた。生老病死は苦痛ではあるが、加齢のお陰で覚ることも沢山あるので老いとて前向きに捉えた方が佳かと・・・。とまれあり...
静岡にある当寺院で、永代供養を希望されている皆様にはぜひ一度当寺院まで足を運んでいただき、供養についての理解を深めてください。
永代供養を静岡県で行う当寺院は、葬儀から遺骨を納骨するお墓やお墓を管理する施設まで、故人が安心して死後の世界に逝けるように数多くのサービスをご案内しており、また当寺院のことを知っていただくための紹介も様々なメディアで行っておりますので、当寺院をご利用する前に一度ご覧ください。
寺院を利用するのが初めての方は、どういったことをするのかイメージが付きづらく、故人の方を任せて本当に大丈夫なのか不安になられます。
当寺院ではそのような不安を感じていただきたくないため、サイトでしっかりと寺院のことを紹介し、皆様と関わる住職はブログで日々のことや仕事のこと等随時掲載しておりますので、当寺院のブログをぜひご覧ください。