BLOGブログ

富士で永代供養なら幅広く対応できる当寺院まで

富士で当寺院は永代供養以外の供養を行ってまいります

永代供養を希望の皆様に静岡にある当寺院は、多くの情報と確かなサービスを体験していただける環境を整えておりますので、おすすめです。
富士にある永代供養で評判の当寺院はその道を歩き続ける住職が皆様のお悩みに対してしっかりと対応していき、ご不安や悩みを解消できる環境です。
また当寺院のサイトでは、皆様と向き合っていく住職のことや日々の事柄まで、どんなことでもご相談いただけるような情報を更新しておりますので、当寺院のブログを一度ご覧ください。

  • 汝は仏子なり

    2021/10/30
     釋尊は、大莊嚴菩薩及び八萬の菩薩に、この『無量義經』を修行し、流布することを付属する。大莊嚴菩薩及び八萬の菩薩は、この付属に対してこの経典を流布することを誓う。それに対し、釋尊は「汝等今者真に是れ佛子なり」と誉め称え、皆歓喜して佛を礼拝しそれぞれに去っていき、この經は終わる。   無量義經に説かれた教えを理解し、実行すればどのような功徳があるか、どんないいことが出来るか、どんなに世のため人のた...
  • 十功徳品第三

    2021/10/25
    【大意】  釋尊が無量義の教えを説いたことに対し、大莊嚴菩薩は「この教えを行ずれば佛の覚りを得ることができる」という自らの領解を述べる。       大莊嚴菩薩は、「衆生はこの教えを聞かないために無量無邊不可思議阿僧祇劫を過ぎても佛の覚りを得られずにいる。この菩薩の大直道を知らないでいる。どうかこの奥深い教えを説いて欲しい」と請願し、その上で釋尊に、この教えは、いったいどこから來て、どのような目的へ向...
  • 国の宝

    2021/10/20
    天台宗開祖・伝教大師は「山家学生式」に 「よく行い、よく言うは国の宝なり」と仰せられています。 今日の社会環境では有言実行といい、子供の学級の目標や選挙演説などに使われます。 また「沈黙は金なり」と言って黙って善行をする人。 これは不言実行と言って奥ゆかしさがあり、これも大変尊いこと。 しかし、我々凡夫は自分が「よく言う」ことによって自己暗示をつける。 責任感、義務感、使命感がおきて、弱い心が...
  • 人の品性

    2021/10/15
    人の品性が分かるとき  何かあったときの対応で,その人の品性とか人間性が明らかになります。ここでいう「何か」は,その人本人や所属する組織にとって悪いことです。対応のマニアルがあればそれに従うことになりますが,通常はそのようなものがありません。好ましくない対応の典型的な例は他に責任転嫁することでしょう。自分自身に正直になって,誠意を持って対応することがよい結果を生むようです。組織内での不祥事です...
  • 日蓮大聖人740遠忌お会式ご案内

    2021/10/10
    10月11日 午前10時厳修 日蓮聖人のご命日である十月十三日を中心に、全国の日蓮宗寺院では日蓮聖人をしのぶ「御会式」が行われますが、聖人が亡くなられた東京・池上では特に盛大に催されます。前夜に明かりを灯した万灯練供養が出るのは、聖人に報恩感謝のお灯明をお供えするためです。御会式桜に飾られた万灯が全国から参集する光景は、日蓮聖人のお徳をしのぶ人々の「心の灯」でもあるのです。共に手を合わせ、共...
  • 耐え忍ぶ

    2021/10/05
    昔、ユーキャンのキャッチ・コピーに「新しいこと,始めてみませんか」というのがありますが,世の中が変わって行くのにいくらかでもついて行こう。あるいは,何かしようとすると躊躇したり,勇気がいることがあります。そのまま止まっていても生活する上でなんら影響のないことがほとんどです。それでも時には一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。新しい世界が開けることもあります。ただし,歳相応であることを自覚して,...

静岡にある当寺院で、永代供養を希望されている皆様にはぜひ一度当寺院まで足を運んでいただき、供養についての理解を深めてください。
永代供養を静岡県で行う当寺院は、葬儀から遺骨を納骨するお墓やお墓を管理する施設まで、故人が安心して死後の世界に逝けるように数多くのサービスをご案内しており、また当寺院のことを知っていただくための紹介も様々なメディアで行っておりますので、当寺院をご利用する前に一度ご覧ください。
寺院を利用するのが初めての方は、どういったことをするのかイメージが付きづらく、故人の方を任せて本当に大丈夫なのか不安になられます。
当寺院ではそのような不安を感じていただきたくないため、サイトでしっかりと寺院のことを紹介し、皆様と関わる住職はブログで日々のことや仕事のこと等随時掲載しておりますので、当寺院のブログをぜひご覧ください。